Takeshi Music

好きな音楽について

チャイコフスキーのピアノ三重奏曲

記憶に残っている演奏がある。

チャイコフスキーピアノ三重奏曲

この作品が良いことは、アルゲリッチクレーメルマイスキーの伝説的なライブ録音で知っていて、ぜひ生で聴いてみたくなった。

チャンスは東京で、ルガンスキー、レーピンとマイスキーという豪華なメンバーのライブ演奏で聴くことができた。

全員、ロシア音楽を弾かせたら超一流の器楽奏者たちだ。

演奏はもちろん素晴らしく特別な時間だった。

ルガンスキーというピアニストについては、それまであまり知らなくて聴いていなかったけれど、今では大好きなピアニストの一人になっている。

ピリスとアルゲリッチ

最近驚いたこと。

既に引退していた名ピアニストのピリスが、ピアノ演奏を披露した。

ピリスの自宅かスタジオみたいな場所で演奏された。

曲目は、ベートーヴェンのピアノ・ソナタ第8番(悲愴)。

悲しみや懐かしさといったさまざまな感情が現れたが、このような世界の状況のなかで、音楽によるメッセージをもらえたようで良かった。

さらに衝撃的な事件が起こった。

ソロ・リサイタルを開かなくなって久しい天才ピアニスト、アルゲリッチショパンを弾いた!

彼女が弾くショパンは特別。

空気が、香りや色が、変わる。

今回は、ドイツのコンサートホールで、ショパンのピアノ・ソナタ第3番が演奏された。

何十年ぶり?

演奏に至った経緯は分からないけれど、おそらくロックダウンでピアノ協奏曲などの出演予定がなくなり、家にいる間に誰か親しい人が提案したのだと思う。

とにかく、夢のようだった。

ただ、演奏が終わるとステージに独りきり、無観客だから拍手や歓声もないというのはアルゲリッチにとって残酷で、今の現実に引き戻された気がした。

ベートーヴェンのヴァイオリン協奏曲

CDが好きで今まで粘ってきたのだが、コロナの影響で輸入が遅れていたり配達にも気を遣うようになったり、その結果、ダウンロードも利用していくことにした。

クラシック音楽の場合、音質やダウンロード可能なアルバムの範囲など問題はあるけれど、とにかく便利だし世界は広がると思っている。

まだ実際に聴いたことがない演奏家やアーティストにどんどん接していきたい。

最初に購入したのは、ベートーヴェンのヴァイオリン協奏曲。

この曲を聴きに行く予定だった演奏会が中止になってしまったから。

比較的新しい録音で、ヴァイオリンのソロは庄司紗矢香

すごく良かった。

第3楽章の短調になる部分が特に美しい。

カデンツァはヴァイオリニストのオリジナルで、お見事。

テミルカーノフが指揮するロシアのオーケストラも悪くなかった。

いつかホールに聴きに行きたいと思わせてくれた。

 

片岡

横浜市 磯子 司法書士かたおか事務所

オペラ《椿姫》

メトによる一夜限りのネット配信でオペラ《椿姫》を観た。

主役はナタリー・デセイだった。

デセイは風邪を引いて不調だったはずだが、思っていた以上に良かった。

別日に撮りなおしたのかもしれない。

この公演は2012年。

デセイはその後オペラから引退した。

バリトン歌手は若くして亡くなった。

現在コロナで劇場は閉鎖されている。

でも、このヴェルディの傑作は時代や国境を越えて生き続けるのだ。

僕はかつて東京文化会館デセイが出演した公演を観た。

イタリアの歌劇場の来日公演だったが、それは記憶に残る素晴らしいものだった。

映像化されていないのがもったいない。

 

片岡

横浜市 磯子 司法書士かたおか事務所

ラヴェルのピアノ協奏曲(両手)

オペラが中止された。

バレエは強行された。

新型コロナの混乱の中で、今後の演奏会の予定がどうなるのか注目している。

経済への影響、不安もある。

ラヴェルのピアノ協奏曲、カラフルで騒がしい第1楽章が終わると、静かな美しい第2楽章が始まる。

第2楽章は何度聴いても美しい。

心落ち着く。

そして、すーっと音が消えていく。

第3楽章は元気いっぱいな音楽だ。

ラヴェルには、他に左手のためのピアノ協奏曲があるが、趣が異なる。

 

片岡

横浜市 磯子 司法書士かたおか事務所

第9交響曲

先月、ベートーヴェンの第9交響曲の第4楽章を歌った。

テナーとして合唱に参加させていただいたのだ。

やはりすごい作品だと改めて感じた。

舞台上で全身で感じた。

途中、若干古めかしく感じられる管弦楽の部分もあったけれど。

2020年はベートーヴェン生誕250周年にあたる記念の年だ。

最近はベートーヴェンのピアノ・ソナタ集をよく聴いている。

 

片岡

横浜市 磯子 司法書士かたおか事務所

くるみ割り人形

英国ロイヤルバレエ団の「くるみ割り人形」をDVDで観た。

まずオーケストラと少年合唱が素晴らしかった。

チャイコフスキーの音楽を魅惑的に演奏していた。

そしてプリンシパルのヌニェスを筆頭に、ムンタギロフ、オサリバン、サンベ、金子らの踊りと演技は感動的で本当に素晴らしかった。

特に、ハイライトとなるパドドゥはYouTubeにもアップされている最高のものだ。

クリスマスのイベントとしてすっかり定着してしまっているバレエだが、いつ観ても夢のような時間を過ごせると思う。

 

片岡

横浜市 磯子 司法書士かたおか事務所